妊娠中の飲み物選びに苦戦していませんか?
好みや飲めるものがコロコロと変わってしまう時期で、なかには緑茶しか飲めない妊婦さんもいます。
カフェインダメ、アルコールもダメ、飲める物に制限が多くて困ってしまう妊婦さんは多いはず。
ただでさえ体調不良や我慢することが多いのにコーヒーもお酒も、お茶さえも好きに飲めなくなってしまうなんてつらいですよね。
そこで今回は緑茶しか飲めなくて心配な人のために、今日からすぐできるお茶の入れ方の工夫や解決策をご紹介します。
これを読めば、カフェインの心配を減らして安心してお茶が楽しめるようになりますよ。
妊娠中に緑茶しか飲めないのはいけないこと?
妊娠中の飲み物、どうしていますか?
つわりで受け付けないものが多く、緑茶しか飲めない妊婦さんもいるようですね。
妊娠中は体の変化もあり、普段とくらべて食べ物や飲み物に制限がかかります。
体が欲するものや受け付けないものがはっきりと別れる人も多いのではないでしょうか?
とくに飲み物は水分補給に直結するため、毎日欠かすことができません。
地味に長い妊娠中、緑茶しか飲めない妊婦さんはいったいどうすればいいのでしょうか。
緑茶しか飲めないことで一番悩ましいのは、カフェインの摂取について。
妊娠中のカフェイン摂取は禁止されてはいないものの、過剰摂取による胎児への悪影響が世界的にみても懸念されています。
安心するためにも、できるだけ控えたい成分だといえます。

どれくらいならカフェインを摂っても問題ないの?
妊娠中にとってもいいカフェインの量は、1日200mg。
(通常成人がとれる量は400mg)
- コーヒー1杯(100ml)あたり60mg→2~3杯まで
- 煎茶1杯(100ml)あたり20mg→10杯まで
コーヒーやお茶で数えると上記のような量にあたります。
この数値はあくまで目安。
緑茶の場合だと茶葉の種類や抽出温度・時間の長さなどによってもカフェインの量が変動します。
1日湯呑み10杯も飲めるんだと考えるのではなく、できるだけ飲む量をおさえたほうが無難ではありますね。
妊娠中は飲めないものばかり!
じつは私、この記事を書いている現在(2021.9月~10月)妊娠中でつわりの真っ只中。
初めての妊娠で、体調不良の毎日に苦しんでいます。
おかげでブログの手もまーったく進みません。笑
この時期なにが辛いって、つねに胃がムカムカして食欲がわかないんですよね。
赤ちゃんのことを考えて栄養バランスを考えた食事をとりたいのに、思うように食べれない。
食べたいものや飲みたいものがコロコロ変わるし、無性に食べたくて買ったものが次の週になるといらなくなっていたり、とにかく体や好みの変化についていくのが大変。

毎日考えるのは食べ物のことばかり。笑
飲み物にかんしても同じ。
妊娠中には水やノンカフェインのお茶、牛乳などをすすめられますが、人によってはどれも飲む意欲がわかなかったり。
カフェインをひかえる必要があるのがわかっていても緑茶しか飲めない人もいるみたいですね!
でもあまり自分を追い込まないようにしましょう。
できればノンカフェインの飲み物のみにするのが好ましいですが、水分補給がなにより大事みたいです。
本当に緑茶しか飲めないのなら、量は意識しながらも飲んでいいそうです。
個人的には炭酸飲料にレモンをしぼったドリンクや、よく冷えた水やオレンジジュースがすっきりして飲みやすかったですね。
逆にノンカフェインのお茶(ルイボスティーや麦茶)が妊娠前ほどおいしく感じなくなってしまい、悲しいです。。
とにかく妊娠中の好みは人によって本当にバラバラ。
そのときの自分にあった飲み物を見つけ出していくことがなにより大切なようです。
妊娠中に緑茶しか飲めない人の解決策
妊娠中にどうしても緑茶しか飲めないなら、水分補給のためにも緑茶は飲んでOKです。
とはいえ、好きなだけとってもいいとはいえないカフェインを積極的に飲むのも不安ではないでしょうか。
緑茶しか飲めない人が少しでも安心して飲める工夫を3つあげてみました。
①緑茶を薄める
緑茶が最高においしく飲める方法とはいえないですが、緑茶の濃度を薄めるという方法があります。
自分で調整すれば味はそれほど気になりません。
ティーパックで入れた緑茶をお湯または水で薄めたり、ペットボトルのお茶を少し水で割ってみたりして、自分の飲めるギリギリの濃さで飲んでみましょう。
そうすることで、一杯あたりのカフェイン量を少なくすることができ、1日を通して飲める緑茶の量も増やすことができます。
あまりに薄めすぎると緑茶の味がせず、逆にまた飲めなくなってしまうので気をつけてくださいね。
②水出し緑茶でカフェインをおさえる
緑茶のカフェインをおさえたいなら水出し緑茶がおすすめ。
カフェインは80度以上のお湯で入れると一気に抽出されるという特徴があります。
逆にいうと、低い温度で入れると必要最低限のカフェイン量におさえられるということ。
おなじ緑茶でも、入れ方次第でカフェインをコントロールできるというのは嬉しいですよね。
ちなみに水出し緑茶の味は、お湯で入れたときよりもまろやかで甘みが多く、苦味・渋みは控えめ。
さらっと飲みやすいのもメリットですね。
私も妊娠中にどうしても緑茶が飲みたいときには水出しにするよう心がけています。
③緑茶に近いものを探す
妊娠中に緑茶や烏龍茶など、よりによってカフェイン飲料しか飲めない妊婦さんもいるみたい。
緑茶しか飲めないで困っているなら、できるだけ緑茶に近いものを探してみるというのもアリです。
たとえばグリーンルイボスティー。
ノンカフェインのため妊娠中も安心で、しかも茶葉の加工方法が緑茶に似ているから味まで緑茶に近い仕上がりなんです。
赤いルイボスティーよりも有効成分が豊富なのも嬉しいお茶です。

グリーンルイボスは希少な茶葉だよ。
また、桑の葉茶なんかもおすすめ。
クセが少なく日本茶に似た味と表現されることも多いお茶。
栄養成分も豊富で、思うように食事が取れない人にとっては栄養補給のしやすい飲み物だといえます。
桑の葉はカルシウムや鉄分も豊富で、妊婦さんにとってまさに飲む栄養。妊娠中の便秘改善などにも有効です。
探せばカフェインレスの緑茶パウダーなんかも売っているようなので、どうしても普通の緑茶しか飲めない・体が受けつけないというのであればそういった商品を試してみるのもいいかもしれません。
妊婦さんのために作られたお茶を見つけた!
妊娠中に安心して飲める飲み物を探しているなら、妊婦さんのために作られたお茶だとより安心ですよね。
私は妊娠してからこんな選択肢があることを知りました。
このお茶は緑茶に近い抹茶味。
でもベースは桑の葉なので、カフェインを一切気にすることなく毎日飲めるのです。
そのほかにも葉酸や鉄、腸の運動を助けてくれる成分が入っていて、まさに妊娠中に飲むべきドリンクだなという印象。
お茶屋さんが作っているので、味のクオリティーもかなり高いんです。
お茶好きにはありがたい!
これなら緑茶しか飲めない妊娠中の方も飲みやすいと思いました。
気になる成分
- 葉酸・桑の葉・グア豆(食物繊維)・ほうれん草(鉄)・オリゴ糖・ビフィズス菌・乳酸菌・カルシウムが含まれています。
- 使われている材料が自然の素材ばかりで安心。
- しかも無添加でノンカフェインなので、気にせず飲めるのがうれしい。
飲み方
- 飲み方は超シンプル!付属のスプーンに山盛り2杯+水でといて飲むだけ!
- お湯や牛乳・豆乳などでも割れるのでアレンジも可能。
- しばらく時間がたつと粉末が沈殿してしまうので、混ぜて飲みましょう。
- 子供も飲める成分なので、家族でシェアできるドリンクになりそう!
- 便秘でつらい妊娠中に、おなかのすっきり感を感じさせてくれる。(私の場合、毎日でないとおなかがパンパンに張って苦しかった)
- 葉酸や鉄など、普段野菜からとるべきだった必須栄養分をとるのがサプリのように手軽になった。
- 外出先でも水さえあればいつでも飲めて、職場や外食するときもカバンに入れておけば安心。
- 万が一つわり中に体が受けつけなくなったとしても、産後まで飲めるので無駄にならない。
- そもそも抹茶系の味が好きじゃない人には向かない味かも。
- 甘みがあるので、無糖のお茶が飲みたい人には若干抵抗があり。
- 毎日飲むと飽きることもある。ただし、ホームメイドケーキやクッキーに粉を混ぜたり、万が一飽きてもいろいろ工夫してつかえる!
妊娠中で緑茶しか飲めないと困っている人に
妊娠期間は地味に長いためつらいと感じることも多いけれど、長い人生で考えたらあっという間の限られた貴重な時間。
できる限りの工夫をして、妊娠中の生活を快適に楽しんで過ごしたいですね。
ルイボスティーや麦茶などのノンカフェインのお茶を試してみたけど結局緑茶しか飲めないと困っている人は、カフェインを心配せずに飲めるこのすっきり贅沢抹茶を一度試してみるといいかもしれません。
量さえ守れば毎日カフェインが含まれた緑茶を飲んでも問題ないのですが、1日を通して水分補給するのに緑茶しか飲めないとなると後ろめたい気持ちがなんとなくでてきてしまったりしませんか?

カフェインを摂るたびに罪悪感はあるなぁ。。
妊婦さんの健康を考えて作られた専用のお茶であれば、妊娠中に飲むにあたっての心配が最小限におさえられますよね。
水分と栄養の補給になりさらにおなかの調子までととのえてくれるとしたら、あなたの妊娠生活はぐっと快適になるはず!
妊娠中はつねにああでもないこうでもないと食べ物や飲み物を選ぶ必要があるので、そのときの自分の体にあいそうなものにトライしてみましょう。
いますぐ快適な妊娠生活を!
いままさに緑茶しか飲めないけど、抹茶味なら飲めるかも?!と思った方。
気になったら妊娠中の早い段階で試してみることをおすすめします。
つらい妊娠生活だったのがずいぶん快適になるかもしれません!
このすっきり贅沢抹茶は、残念ながらスーパーや市販で買える商品ではないんです。
ただしネットで簡単に手に入るので、かしこい買い方を一応お伝えしておきますね。

知りたい!!
ちなみに公式サイトから申し込むのが一番安くておトクに買えます。
※楽天やAmazonでも出品はされているのですが、購入者が少なくレビューがなかったり、売り切れていたり不安要素が見受けられました。
公式サイトで定期コースを申し込むのが一般的でしかもおトク。
公式サイトで注文するメリットをまとめると、
- 30日分(2袋)を注文すると通常価格の50%オフにまで値引きされる
- 定期便なら2回目以降もずっと安いまま
- 休止や解約は連絡すればいつでもOK
正規の価格だと正直そんなに安いお茶だとはいえないと思うのですが、割引後の値段で購入できるならそこまで高くないのかなと。
定期便って数ヶ月やめられないってことが多くていつも不安なんですが、いつでもやめられると思えば気軽に注文ができるますよね。
万が一自分にあわないなと思っても、1ヶ月で退会することだってできます。

これは気軽に試せるありがたいシステム!
まとめ
妊娠中って体内に入れるものにとくに敏感で気を遣いたい時期ですよね。
カフェイン飲料しか受け付けない・緑茶しか飲めないで困っているなんて人は、少し工夫できないかこの記事を参考にしてもらえるとうれしいです。
今回紹介したように、緑茶を飲む際は薄めたり水出しにする、もしくは緑茶に近いお茶を探してみるなどが有効かなと思いました。
自分自身もかなり飲み物の選択に困っているので、いかに妊娠中の生活を快適にできるかを毎日考えています。
飲めるもの、飲みたくないものがコロコロ変わってしまい戸惑いますが、ストレスを溜めないように毎日できる工夫をして妊娠生活を乗り越えていきましょう!
コメント