まさかジャスミン茶でワキガになる?!

体臭予防中国茶

 

ジャスミン茶を飲むとワキガになるんじゃないかって疑っている人が世間に一部いるみたいなんですが、本当にそんなことがあるのでしょうか?

 

たかがお茶でワキガになるなんて信じがたいですよね。

でも噂がある以上、少し気になってしまうもの。

 

体臭は自分で気をつけるしかないし、指摘されるのも恥ずかしいから心配の種は徹底的に取り除きたいですよね。

 

そこで、

  • ジャスミン茶を飲んだだけでワキガになることはあるの?
  • ジャスミン茶は体臭予防になるって聞いたこともあるけどほんと?
  • 体臭に影響するなんて、ジャスミン茶にはいったいどんな成分が入っているの?

 

こんな疑問に答えます。

 

ちなみに私は以前美容クリニックにて働いていた経験があります。

いわゆる整形や美容のための治療ができるクリニックのことですね。

 

そのなかにワキガ治療のメニューもあったので、患者様をたくさんみてきました。

なので、普通の人よりも知識があるのではないかと思っています。

 

そんな私が今回、ジャスミン茶でワキガになるわけがない理由を説明したいと思います。

 

この記事を読めばジャスミン茶のあたえる影響や効果についてよく理解ができ、納得してもらえるはず。

今後なにも心配することなくジャスミン茶が楽しめるようになりますよ!

 

現時点でワキ汗やワキガが気になっている人には、実際に患者様に処方していた汗を抑えるいいお薬があるのでおまけとして後半で紹介しますね!

興味のある方はぜひチェックしてみてください。

 

ジャスミン茶でワキガになるのか?

 

ジャスミン茶でワキガになるなんて嘘!

ジャスミン茶のせいでワキガになることを心配している人が多いことにとてもびっくりしました。

どこから流れた噂なんでしょう?

 

私はこの噂をまったく信じていませんし、根拠のないものだと考えています。

 

この説が信じがたい理由として、私はまず2つの要素に着目しました。

みなさんもこの2点が理解できると、ジャスミン茶とワキガの関連性がないことがわかると思います。

 

まず必要なことは、

①ワキガになる根本原因を理解すること、

②ジャスミン茶の成分を理解することです。

 

私は美容クリニックに勤務していた経験から、ワキガの症状や原因についてある程度知っているつもりですし、大のお茶好きということもあってお茶の成分についてもたくさん調べてきました。

 

両方について知っている身として、ジャスミン茶が原因でワキガになるという謎の説については全力で否定させていただきたいです。

それではその根拠をできるだけわかりやすく説明していきましょう。

 

ジャスミン茶でワキガになるわけがない2つの理由

ジャスミン茶を飲んでもワキガになるはずがないと私が考える理由には2つあります。

それぞれ順番に解説していきます。

 

ワキガの原因は遺伝と汗

汗がでる腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があり、ワキガ臭を発生させるのはアポクリン腺からでる汗といわれています。

このアポクリン腺の数は遺伝によってほぼ決まってしまうといわれており、腺が多く発達しているほど汗の量も増えてしまいます。

 

アポクリン腺からでた汗には皮脂やタンパク質などの成分が含まれており、常在菌がそれを分解するときにワキガ特有の臭いを作り出してしまいます。

 

そもそもワキガの根本原因としては遺伝であることが多いんですよね。

遺伝要素が強いので、両親のどちらかがワキガだと子どもにも50%、両親どちらもだと70~80%の確率で遺伝するといわれています。

つまり先天的な原因がほとんどだということを意味します。

 

かなり高い確率だね!

 

逆に後天的な原因としては、思春期以降にアポクリン腺が過度に発達したり、脂の多い食生活、ストレス、汗を放置したままで皮膚を清潔な状態に保てていないなどの理由があげられます。

 

後天的な原因に心当たりがあるのなら、生活の改善や適切なケアで臭いを軽減することは可能です。

 

まずは規則正しい生活に野菜中心の食生活、ストレスをため込まないことを意識してください。

また、通気性のよい服を着たり、ワキ汗をかいたらこまめに拭き取り制汗剤をつかうなどして皮膚の表面を清潔にしておくことが普段からできる対処法です。

 

自分がワキガかわからないという人はこちらをチェック↓

  • 耳アカが湿っている
  • 家系にワキガ体質の人がいる
  • 洋服のワキの部分が黄ばみやすい
  • ワキ毛の量が多く濃い
  • 自分でもたまに臭いが気になる
  • 臭いを他人に指摘されたことがある
  • 生活習慣が乱れている
  • 脂の多い料理ばかり好んで食べている
  • 飲酒や喫煙の頻度が多い
  • よくストレスを感じる

いくつか当てはまったら、あなたはワキガ体質の可能性が高いです!!

 

ジャスミン茶はただの緑茶や烏龍茶

ジャスミン茶の成分について知っていますか?

おいしいからなんとなく飲んでいるという人は多いものの、どうやって作られるお茶かということまでは意外と知られていないのです。

この機会に豆知識として、ぜひ覚えておいてくださいね。

 

ジャスミン茶は特殊なお茶の葉を使っているわけではありません。

じつはジャスミン茶は緑茶や烏龍茶の茶葉にジャスミンの花の香りを移らせただけのお茶。

 

つまり、香りはジャスミンだけど成分そのものは普段飲んでいるお茶となんら変わりがないのです。

 

だから、効果や健康への影響も緑茶や烏龍茶と似たようなもの。

お茶の葉にジャスミンの花の香りをつけることで、リラックス効果がうまれるというプラスの効果はあるんですけどね。

 

なるほど!普通の緑茶と思って飲めばいいんだ!

 

ジャスミン茶を飲んでワキガになるという説に戻りますが、もしこれが本当だった場合、緑茶や烏龍茶を飲んでもおなじようにワキガになる確率が高くなってしまうと思いませんか?

 

普段お茶を飲んでいてワキガになったなんて聞いたことがないですよね。

ジャスミンの香りがついていますが、ほんのり心地よく香るくらいの香りの強さです。

この程度の香りが強いワキガ臭を引き起こすとはとても想像ができません。

 

むしろジャスミン茶で体臭ケアができる

ジャスミン茶を飲んでワキガになることを心配する人がいる一方、ジャスミン茶には体臭をおさえる効果があるともいわれているんですよ。

ただし感じ方には個人差もありますし、あくまで気持ち程度の効果だと思って試してください。

 

お茶の成分によってお口のなかを殺菌してくれるため、口臭予防にも効果的です。

 

また、ストレス臭にも有効かもしれません。

この時代、日々ストレスをためこんでしまうこと多いですよね。

極度の緊張やストレスを感じるとネギのようなストレス臭を発する場合があるようです。

 

精神的に余裕のないときや、ストレスをためこんでしまっているなと感じたときにはゆっくりジャスミン茶を飲んで、緊張をゆるめてあげるのもいい方法でしょう。

お茶のリラックス効果を利用して、うまくストレスを逃す工夫をしてみるといいかもしれませんね。

 

ジャスミン茶の効果についてはこちら↓

ジャスミン茶にカフェインは入ってる?今すぐ効果を実感しよう!
「ジャスミン茶ってジャスミンの花か葉っぱをお茶にしたもの?」 そう思っている方が多いのではないでしょうか。 勘違いしやすいのですが、じつはそれちょっとちがうんです。 ジャスミン茶の茶葉ができるまでの流れを知ると、予想外かもしれませ...

 

【おまけ】ワキ汗を抑えるいい薬、教えます

ワキ汗の量や汗の臭いって気になりますよね。

体臭の問題は自分で気づけない場合も多く、知らないあいだにまわりの人を不快にさせてしまっている可能性がありますし、それで毎日迷惑をかけていたら申し訳なくなります。

 

緊張したり室内が暑かったりと汗をかく場面は季節関係なくあるため、汗をよくかく人は臭いの心配がたえることがありません。

 

そこでもし現時点で汗の量が多くて困っていたり、若干ワキガの可能性を心配している人は、まず汗の量を減らすことから考えてみるといいですよ。

 

いやな臭いの発生は汗の量と比例しているのです。

汗は自然に出てしまうもの。

 

もし簡単なケアで汗を抑えられたら、通勤で朝から汗をかいて1日中臭いを心配したり、そわそわ洋服の汗じみを気にしたりという不快な気持ちがなくなります。

 

大がかりな手術や治療を考える前に、手軽にケアできる制汗剤からはじめるのが臭いケアの基本。

そこで、効果がでやすいおすすめの制汗剤を2つ紹介しておきますね!

興味のある方は参考にどうぞ。

 

1. パースピレックス(デンマーク製)

パースピレックスは私が働いていた美容クリニックで出していた汗を抑える薬で、これが結構効くと評判でした。

 

患者様はもちろん、職場の先輩も愛用していましたよ。

市販の制汗剤では効果が弱いなと感じたことがあるなら、一度試してみるといいかもしれません。

 

\いままでどの制汗剤も効かなかった方に!/

パースピレックス(Perspirex)をチェックする

 

■メリット■

パースピレックスが汗を抑える仕組みを簡単に説明すると、汗のでる腺に一時的にフタをするイメージです。

薬剤を塗ったところからは汗が出にくくなり、その結果汗の量や臭いがおさえられるのです。

 

ロールタイプで塗りやすい。

この薬で衣類が汚れることはないですし、無香料で男女ともに安心して使えます。

 

最初の1週間は毎晩1回塗り、2週目以降は効果が数日持続するため3日に1回塗るくらいの頻度で使えます。

毎日塗り続ける必要がないのも便利ですよね。

 

■デメリット■

海外製なこともあって、効果は強め。

その代わりに、肌が弱い人にとってはピリピリ感を感じたりかゆみが気になることもあるようです。

敏感肌の人はパースピレックスを塗る頻度を減らすか、肌に優しいタイプを選ぶといいでしょう。

 

\美容クリニックでも処方されている制汗剤/

パースピレックス(Perspirex)をチェックする

 

肌が強い人はパースピレックスを試してみて!

 

2. デオシーク(国内生産)

海外製のパースピレックスを使うのが不安な方は、デオシークがおすすめです。

国内生産で安心のデオドラントクリーム。

 

もともとほかの制汗剤があわなかったり、肌荒れしたりと悩んでいた人がこのデオシークにたどり着くことも多いです。

汗をとめたいけど肌に負担のないものを探しているならこちらを試してください。

 

ちなみに医薬部外品で効果への期待値が高く、厳しい安全基準もクリアしています。

 

デオシーク

\体臭の気になるところすべてに使える!/

デオシーク公式サイトをチェックする 

 

■メリット■

天然成分を使っているので子どもから妊娠中、敏感肌の人まで安心して使えるくらいやさしい成分のクリームです。

それなのに効果が高いというすぐれもの。

 

殺菌と制汗作用がうまく作用し、汗の量と臭いをコントロールします。

ワキはもちろん、デリケートゾーンや足など全身に使えて、気になる部分すべての臭いをカバーできます。

 

持ち運びにも便利なサイズで、カバンに忍ばせておくとどんな場面でも不安になりません。

臭いが気になりはじめる仕事終わりの時間帯でも安心。

 

朝晩片ワキ1プッシュずつクリームを塗るだけで持続が丸一日続きます。

クリームにくわえてボディーソープとサプリもあり、併用すればさらに高い効果が期待できます!

 

■デメリット■

ドラッグストアにあるような制汗剤とくらべると、どうしても値段が高いのがネック。

天然由来成分や低刺激で効果にこだわっているからこそだと思います。

 

でもたったこれだけで汗や臭いのトラブルから解放されるなら、試してみて損はないですよね!

なんと公式サイトで注文すると永久返金保証がついているので、万が一効果を感じなければ使用後でも返品が可能です。

 

\安心の永久返金保証あり!?/

デオシーク公式サイトをチェックする 

 

 

体臭予防

 

ジャスミン茶でワキガになるはずがないから、気にせず飲もう!

余談が長くなりましたが、話を戻します。

ジャスミン茶でワキガになるという説は以上の理由から、私は不確かなものだと考えました。

 

そもそもワキガ自体が遺伝要素や体質に深くかかわっており、お茶を飲んだだけで左右されるような程度の問題ではないです。

また、ジャスミン茶の成分は緑茶と変わらないので、ワキガを誘発する要素がありません。

 

ただ、これは私自身ジャスミン茶のせいで体臭が強くなったという経験をしたことがないのでいえることかもしれません。

もし実際に数ヶ月間ジャスミン茶を飲んで、本当に体臭がやワキガ臭がひどくなったという人がいればぜひ参考に教えてください。

 

とにかく個人的にはワキガになる原因はジャスミン茶にはないという結論です。

もし私の意見に納得ができた人は、これから気にせずおいしいジャスミン茶を楽しんでもらえるのではないでしょうか。

 

まとめ

ジャスミン茶について、すこし理解は深まりましたか?

お茶を飲んだだけでワキガになるなんて本当ならゾッとする話ですが、ジャスミン茶にはそんな副作用はありませんのでご安心ください。

 

むしろいい香りがしてリラックス効果のある魅力的なお茶です。

ぜひ心配せず楽しんでくださいね。

 

万が一いまワキ汗について悩んでいるようであれば制汗剤で対処したり、あまりに気になるようなら恥ずかしがらずクリニックで相談することをおすすめします。

あなたの臭いレベルにあった施術が見つかるはずですよ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました